小正月15日に合わせて、各寺では14日の夜「お日待ち」が行われます。
その「お日待ち」に備え、今日は地域の方々が集まって準備。
こちら坂手地区では振る舞われる餅作りが行われています。
慣れた手つきと、地域の人の団結の強いコミュニティーに惚れ惚れします。
(E01)
皆様あけましておめでとうございます。
旧年中はたくさんの「いいね!」とコメントを頂きありがとうございます。食の原点小豆島もスタートしてもうすぐ1周年になります。
気持ちを新たに今年も瀬戸内の離島小豆島より「食のほんまもん」とそれを届ける人々の姿、暮らしの中で素敵だなと感じた風景をお届けしてまいります。
今年もよろしくお願い致します。
こちらは小豆島の郷土料理『かきまぜ』です。
炊き込みご飯は具と米を同時に炊き込むのに対し、『かきまぜ』は煮込んだ具と、炊きあがった白米を混ぜて作ります。
旬の具を多めに煮込んで冷凍保存しておき、いつでも食べたい量を白ご飯と混ぜるだけで、美味しい一品が出来上がります。(by E01)